-
8月のもみじモンキーは
【 8月18日(月)19時~ 】
での開催です!
前回ホールドチェンジ中だった一階ボルダー壁は今月初にセットが完了。
まっさら新ルートで張り切ってクライミングしましょう!
===
第86回もみじモンキー
①日時:2025年8月18日(月)19時~21時
・途中参加、早退自由
②場所:クライムセンターCERO
・安芸郡府中町茂陰1丁目12-46(MAP)
・駐車場あり
・クライムセンターCEROのInstagram
③参加費:クライムセンターCEROの2時間利用料金
・シューズ、チョークのレンタル料金は別
・CEROのHPおよび下段のチラシ画像を参照して下さい
④運動ができる服装でお越しください(更衣スペース有)
===
詳細は下記チラシまたはFacebookイベントページをご覧ください。
★第86回もみじモンキー(Facebook)
参加は下記の申込フォームかFacebookからどうぞ。
★もみじモンキー参加申込フォーム
お気軽に、是非。
PR -
【いいね!&シェア大歓迎】
7月28日(月)に第85回もみじモンキーを開催しました!
今回は初参加1名を含む14名の参加があり、そのうち視覚に障害がある方が3名、その他の障害がある方が1名おられました。
■ ■ ■
上で書いた「初参加」の方ですが、今回は岡山から!岡山で「桃モンキー」の「世話人」をしている福原隆行さんが遊びに来てくれました!
視覚障害をお持ちのクライマーで、競技クラスは「B2」の選手です。
ボルダー壁でのボルダリングのみならず、クライムセンターCEROの名物(佐藤さん談)の大ルーフも堪能してもらいました。リードで。
また遊びに来て下さいね!まだまだ登ってないルートがたくさんあるんだから(笑)。
隣県同士いろいろ交流できたらいいなあ。
■ ■ ■
今回はゲストの福原さんにたくさん登って貰ったんですが、それは同時にその都度誰かがサイトガイドに入るということ。
大ルーフのリードのサイトガイドは普段はなかなかする機会が無いので、我々としても良い体験ができました。
■ ■ ■
そして今回は久々の、二階ボルダー壁をメイン会場にしての開催でした。
CERO二階ボルダー壁は普段の一階でも体験できる垂壁や緩傾斜のみならず、急傾斜からルーフまで多様な形状の壁面で構成され、そこに幅広い難易度の課題がたくさんセットされています。
しかも開催の数日前にホールドチェンジが完了したばかりとあって言わば「選り取り見取り」状態で、みな思い思いの課題にトライし、またあーでもないこーでもないと相談しながら賑やかなクライミングでありました。
■ ■ ■
私的には「メイン会場の二階ボルダー壁」と「リードを行う一階フロア」とをひっきりなしに何度も行き来することになり、最近ではちょっと無いくらいに疲れました。もちろんこれは嬉しい悲鳴、賑やかで本当に良かったです。
■ ■ ■
次回のもみじモンキーは【 8月18日(月) 】です!
今月二階ボルダー壁をメインに開催したのは、写真からも分かるように一階ボルダー壁がホールドチェンジの真っ最中だったから。
よって8月はまっさら新ルートにセットされた一階ボルダー壁での開催です!もちろんリード、トップロープもできますので、皆さん奮ってご参加ください。
■ ■ ■
クライミング経験があってもなくても大丈夫。障害や様々なハンデがあってもそれは「多様性」。みんな誰でも最初は「初心者」。気軽に遊びに来て下さいね。
-
7月のもみじモンキーは
【 7月28日(月) 】
での開催です!
普段は第3月曜日ですが今月は祝日と重なっているため「第4月曜日」、日程注意でシクヨロです。
そして今月はもう一つ事前告知が。
開催前日からホールドチェンジに入るため、今回は二階ボルダー壁をメイン会場として開催します。
その二階ボルダー壁は、7月13日(日)にホールドチェンジが完了したばかりの新セットです。
いろいろ変更が多い第85回ですが、いつもの様に楽しくクライミングしましょ。
===
第85回もみじモンキー
①日時:2025年7月28日(月)19時~21時
・途中参加、早退自由
②場所:クライムセンターCERO
・安芸郡府中町茂陰1丁目12-46(MAP)
・駐車場あり
・クライムセンターCEROのInstagram
③参加費:クライムセンターCEROの2時間利用料金
・シューズ、チョークのレンタル料金は別
・CEROのHPおよび下段のチラシ画像を参照して下さい
④運動ができる服装でお越しください(更衣スペース有)
===
詳細は下記チラシまたはFacebookイベントページをご覧ください。
★第85回もみじモンキー(Facebook)
-
6月16日(月)に第84回もみじモンキーを開催しました!
今回は13名の参加があり、そのうち視覚に障害がある方が2名、その他の障害がある方が1名おられました。
■ ■ ■
もう7月なのにいつの話してんだってお思いでしょうが、ここはひとつ御容赦を(苦)。
梅雨の湿度と初夏の気温で不快指数高めなこの頃でしたが、クライムセンターCEROには強力なクーラーが設置されており、メイン会場の一階ボルダー壁にその風がどーん!と吹き下ろしてくる恰好になっています。
そのおかげで真夏であってもとても快適、時として寒いほどの冷房の恩恵を享受できるのであります。ありがたや…。
■ ■ ■
今回のハイライトは二つ!
一つ目はその冷房の恵みを最大限に受けられる一階ボルダー壁のホールドチェンジ!
4月初に壁の形状を含めた改修工事が行われ、その際にできていたのが先月までのルート。それが6月初旬にホールドチェンジなので更新間隔としてはちょっと短かったかもしれません。
いつもの様に初心者向けのルートから、今回は上は「段」まで!なかなかのグレードの振れ幅です。
皆さんさっそく思い思いのルートに挑んでいましたが、「よっしゃー!」や「うーん、あれ…?」「分かってるんだけど出来ないんだよなあ」などの歓声が上がっていました。
■ ■ ■
そして二つ目は、前回もお知らせした「IFSCパラクライミングワールドカップ・インスブルック大会」について。
もみじモンキーの仲間が3月の日本選手権を経て初めて日本代表に選出され、そして初の国際大会として本大会に臨むというのは既報の通り。
今回のミッションは「直前調整」と「日本代表ユニフォームのお披露目」でした!
こちらは「行動用」
ユニフォームには移動・行動用と競技用の二種類があるそうで、前者は「大会などに赴く際は、家を出る時から着用」という決まりなのだそう。
シンプルなのが行動用、マーブル調の鮮やかなものが競技用です。どちらもかっこいいですね!
こっちが「競技用」
■ ■ ■
今回のオーストリア遠征も含め、選手の遠征などに掛かる費用は基本的に「自費」。
このたび広島から初のパラクライミングの日本代表選手が出たという事もあり、広島県山岳・スポーツクライミング連盟から激励の支援金カンパが募られました。そして当日は連盟の山田雅昭会長から、贈呈が行われました。
山田会長からは「山岳は“生きて下山して帰ってくる”が大原則」「スポーツクライミングでもその本分は忘れず、全力で頑張れ」との激励の言葉をいただきました。
岳連の皆さま、この度は誠にありがとうございました。
■ ■ ■
代表ユニフォーム披露ということで、記念の「ビターン!」が行われました。
このブログの仕様で載せられないので、Facebookページでの投稿でご覧ください。
★第84回もみじモンキー(Facebookページ)
画像の最後の方に登場しますが、いやあ、見事なもんです。
(7月3日追記)
上映会のブログにも「ビターン!」を見られる投稿をしてあるのを思い出しました。
★『ライフ・イズ・クライミング!』上映会@広島のブログ
「ワールドカップに出場します!」というタイトルの記事で見られるので、是非。
ブログの他の投稿も、是非。
■ ■ ■
そしてこれも「今となっては」の話ですが、インスブルック大会は6月23日・24日に無事に階差されました。
リザルトはこちらのページからご覧ください。→こちら
リザルト表右上のプルダウンメニューから「men al2」を選んでください。
■ ■ ■
次回のもみじモンキーは【 7月28日(月) 】です!
いつもは第3月曜日に開催していますが、祝日の関係で今回は「第4」での開催なのでご注意を。前述のようにエアコン対応です、クライミングで夏を吹っ飛ばしましょう!
■ ■ ■
クライミング経験があってもなくても大丈夫。障害や様々なハンデがあってもそれは「多様性」。みんな誰でも最初は「初心者」。気軽に遊びに来て下さいね。
-
JAPAN
NATIONAL CLIMBING TEAM
6月16日(月)に第84回もみじモンキーを開催したんですが、その開催レポの前に一つ大切なお知らせをさせて下さい。
タイトルの通り、もみじモンキーの仲間がワールドカップに出場します!
出場するのはIFSCパラクライミングワールドカップ・インスブルック大会。
大会日程は6月23日(月)・24日(火)と目前に迫っており、開催報告なんて書いてる場合じゃねえここはこちらのお知らせを優先させねばという次第です。
まあ彼は既にオーストリアにいて、現地時間の明日には「クラス分け」があり本格的な大会日程が始まる予定なので、優先ったってアナタもうちょい早くお知らせできんかったん??とは自分で自分に問い掛け続けている次第。どうもすみません(汗)。
※クラス分け:障害の状態・程度を確認し出場するクラスを確定させる手続き
この投稿に先立って、今年1月に開催した上映会のホームページの方により詳しい記事をポストしてあるので、そちらも是非ご覧ください。
★こちら→『ライフ・イズ・クライミング!』上映会@広島
ハイライトはラストの「ビターン!」です
応援よろしくお願いします!