10月21日(月)に第76回もみじモンキーを開催しました!
今回は12名の参加があり、そのうち視覚障害がある方が2名、その他の障害がある方が2名おられました。
■ ■ ■
今回からもみじモンキーは8年目に突入しました。
恒例の「これまでの参加者は何人でしょう?」クイズも実施しました。
正解はこの投稿の画像の中に入れてありますが、最初期からずっと参加してくれている方が流石のニアピン回答で一堂大いに盛り上がりました。
8年目のもみじモンキーは初の主催事業として上映会も開催し、いろいろ頑張っていこうと思っています。8年目のもみじモンキーもよろしくお願いいたします。
■ ■ ■
その上映会ですが、来年1月!映画『ライフ・イズ・クライミング!』の上映会を開催します。
以下の要項で開催します。
詳細は上映会専用HPで確認して下さい。
===
映画『ライフ・イズ・クライミング!』上映会@広島
日時:2025年1月19日(日)16時半開場/17時15分開演
会場:コジマホールディングス西区民文化センター・スタジオ(広島市西区横川新町)
料金:一般1,800円/高校生以下1,200円/未就学児は一人目無料・二人目から1200円
スペシャルゲスト:小林幸一郎さん( NPO法人モンキーマジック )
===
合言葉は「まあまあ入れないと赤」です。
よろしくお願いします(切実)!
■ ■ ■
そして冒頭では10月26日(土)・27日(日)に鳥取県倉吉市で開催される「パラクライミング・ジャパンシリーズ第1戦」のお知らせも。
この記事の投稿が遅れに遅れてしまってるので既に大会は終わってるんですが、この時は「開催直前!」というタイミング。
もみじモンキーの仲間も参加する予定だったので、その意気込みを語ってもらいました。
なお大会後には「しっかり課題が見つかったので練習します」との力強い言葉も出ていたので、来年3月の神奈川県秦野市、日本選手権に期待です!
■ ■ ■
各種お知らせの後はクライミング!
コロナ感染後の咳が長引きに長引いて苦しむ私を尻目に、皆それぞれ、思い思いの課題にトライしていました。
ボルダー壁では前回「あと一歩」で未完成だった課題を見事に回収されたり、同じく前回はちょっと頑張りが必要だったルートを思いの外すんなりとクリアし次のグレードを視野に入れるなど、「うん、うん」と嬉しくなるような光景を目にすることができました。
一方リード壁では、大会出場を目前に控えた選手が“直前調整”に力を入れていました。画像でも見られますが、それを冒頭の写真の様に寝そべりながら野次…ではなく応援するという、こちらも微笑ましいワンシーンでした。
■ ■ ■
クイズの答えはこちら!
1,000人に到達しました!
■ ■ ■
次回のもみじモンキーは【 11月18日(月) 】です!
すっかり秋で空気もひんやりとしてきましたが、手汗でヌメることが減ってくるので秋はクライミングに絶好のシーズンでもあります。
いつメンの皆さんも初めてトライしてみようかなーのアナタも、ご参加お待ちしております。
■ ■ ■
クライミング経験があってもなくても大丈夫。障害や様々なハンデがあってもそれは「多様性」。みんな誰でも最初は「初心者」。気軽に遊びに来て下さいね。
PR
コメント