忍者ブログ

もみじモンキーのブログ(試運転)

もみじモンキーのブログです。 活動予定や報告、その他のお知らせをしていきたいと思っています。 まずはカテゴリから「もみじモンキーについて」を御覧ください。

【第85回】もみじモンキー開催しました


いいね!&シェア大歓迎

7月28日(月)に第85回もみじモンキーを開催しました!

今回は初参加1名を含む14名の参加があり、そのうち視覚に障害がある方が3名、その他の障害がある方が1名おられました。

 ■ ■ ■



上で書いた「初参加」の方ですが、今回は岡山から!岡山で「桃モンキー」の「世話人」をしている福原隆行さんが遊びに来てくれました!
視覚障害をお持ちのクライマーで、競技クラスは「B2」の選手です。



ボルダー壁でのボルダリングのみならず、クライムセンターCEROの名物(佐藤さん談)の大ルーフも堪能してもらいました。リードで






また遊びに来て下さいね!まだまだ登ってないルートがたくさんあるんだから(笑)。
隣県同士いろいろ交流できたらいいなあ。

 ■ ■ ■



今回はゲストの福原さんにたくさん登って貰ったんですが、それは同時にその都度誰かがサイトガイドに入るということ



大ルーフのリードのサイトガイドは普段はなかなかする機会が無いので、我々としても良い体験ができました。

 ■ ■ ■



そして今回は久々の、二階ボルダー壁をメイン会場にしての開催でした。

CERO二階ボルダー壁は普段の一階でも体験できる垂壁や緩傾斜のみならず、急傾斜からルーフまで多様な形状の壁面で構成され、そこに幅広い難易度の課題がたくさんセットされています。






しかも開催の数日前にホールドチェンジが完了したばかりとあって言わば「選り取り見取り」状態で、みな思い思いの課題にトライし、またあーでもないこーでもないと相談しながら賑やかなクライミングでありました。

 ■ ■ ■

私的には「メイン会場の二階ボルダー壁」と「リードを行う一階フロア」とをひっきりなしに何度も行き来することになり、最近ではちょっと無いくらいに疲れました。もちろんこれは嬉しい悲鳴、賑やかで本当に良かったです。

 ■ ■ ■

次回のもみじモンキーは【 8月18日(月) 】です!

今月二階ボルダー壁をメインに開催したのは、写真からも分かるように一階ボルダー壁がホールドチェンジの真っ最中だったから。
よって8月はまっさら新ルートにセットされた一階ボルダー壁での開催です!もちろんリード、トップロープもできますので、皆さん奮ってご参加ください。


 ■ ■ ■

クライミング経験があってもなくても大丈夫。障害や様々なハンデがあってもそれは「多様性」。みんな誰でも最初は「初心者」。気軽に遊びに来て下さいね。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く