【いいね!&シェア大歓迎】
8月18日(月)に第86回もみじモンキーを開催しました!
今回は12名の参加があり、そのうち視覚に障害がある方が2名おられました。
■ ■ ■
冒頭のお知らせコーナーではパラクライミングの大会に関するお知らせを二つ。
一つ目は来月ソウルで開催されるパラクライミング世界選手権について。
毎年開催されるワールドカップとは違い世界選手権は二年に一度。ソウル大会は下記の日程で実施されます。
===
予選:9月20日(土)・21日(日)両日とも9時~
決勝:9月24日(水)・25日(木)両日とも13時半~
===
韓国はサマータイム未実施、つまり日本との時差なしで観戦が可能です。ド平日の真っ昼間やんけ、とは思っていてもグッと堪えて言わんでおこうと思います。
日本のパラクライマー達への声援、よろしくお願いします!
■ ■ ■
その世界選手権、もみじモンキーの仲間も出場予定です!
6月のワールドカップ・インスブルック大会で初の国際大会を経験した彼ですが、帰国後に話を聞いたところそれなりに手応えの様なものはあったみたいでした。
「気持ちは既に焼肉が中心」とのリークも入っていますが、2年に一度の大舞台、活躍に期待です。
■ ■ ■
引き続き世界選手権について。
前回2023年のベルン大会ではYouTubeでのライブ配信があったので、今回もその様に期待しているところです。
先述の様に日本は時差無しなので、時間計算や夜更かしも考えずに視聴が可能なのは有難いですね。
決勝が平日昼間って、平日昼間って、とか思っても口にはせんときますが。
また、もみじモンキーからは2名が現地観戦・応援に赴く予定。
大会終了後は本人の体験談とともに、特派員からの報告にもご期待下さい。
■ ■ ■
パラクライミングの大会に関する二つ目のお知らせは「ジャパンシリーズ第1戦の日程変更」について。
年間2戦のパラクライミング・ジャパンシリーズ、第1戦が「11月1日(土)・2日(日)に鳥取県倉吉市」と発表されていたんですが、今月初に日程が「11月15日(土)・16日(日)」に変更されることがアナウンスされました。
会場に変更はありません。
そうそうある事ではないので「何かあったんだろうな」とは思いますが、変に詮索するのもヨロシクないので、確定した日程で皆さん良いクライミングを見せて欲しいなと思います。
■ ■ ■
そんなこんなでクライミング!
前回は久しぶりの2階ボルダー壁開催でしたが、今回はいつもの1階ボルダー壁が会場。ホールドチェンジも完了してまっさら新ルートがズラリ揃って我々を待ち構えてくれていました。
個人的に登りに来ている人もいますが参加者の多くが初見の課題ばかりで、よりどりみどり状態でワイワイ楽しくクライミングをしました。
合間では突然の前屈選手権も開催され、今回も賑やかで楽しいクライミングとなりました。
■ ■ ■
先月、ある視覚障害のある参加者から「リードクライミングをしてみたい」という相談を受けていました。
それが終了直前の事だったので、今回改めて取り組むことに。
まずは基本というか前提というか絶対条件の「クリップ練習」からスタート。
ゲートの左右、手の左右で四通り、四苦八苦する様子に「ああ、自分も苦労したなあ(今もだけど)」と思うのでした。
その他にも「8の字結び」という難関も控えていますが、まずは一歩ずつ。コツコツ続けていれば必ずできる様になるしね、と。
頑張っていきましょう!
■ ■ ■
次回のもみじモンキーは【 9月22日(月) 】です!
祝日かぶりで「第4」での開催なので御注意を。
先述の通り当日帰国の特派員から世界選手権の最新情報が入る予定です。お楽しみに!
■ ■ ■
クライミング経験があってもなくても大丈夫。障害や様々なハンデがあってもそれは「多様性」。みんな誰でも最初は「初心者」。気軽に遊びに来て下さいね。
PR
コメント