-
【いいね!&シェア大歓迎】
4月15日(月)に第70回もみじモンキーを開催しました!
今回は13名での開催、そのうち視覚に障害がある方が2名、その他の障害がある方が2名おられました。
■ ■ ■
冒頭のお知らせコーナーでは、満を持して2024年度版のチラシを大公開!「既に新年度始まっとるやんけ」という突っ込みは無しでお願いいたします。
今年のチラシは緑を基調とした新デザイン。下部には左に参加申込フォーム、右にブログの2つのQRコードが配置されています。この投稿の最後にも載っているので是非ご覧ください。
大きく見やすいA4と持ち運びに便利なポストカードの2サイズ展開で、アナタのお手元に届けられるのを待っています。
現在クライムセンターCEROと禅ぱん(安芸郡坂町)で入手できますが、その他にも「置いたげるよ!」という方からの挙手もお待ちしております。
■ ■ ■
続いてはもみじモンキーでも応援してきた映画『ライフ・イズ・クライミング!』が、第33回日本映画批評家大賞「ドキュメンタリー賞」を受賞したというお知らせ。主人公の二人を知っている事もありますが、ほんと良い作品なので自分も嬉しくなりました。
昨春公開の映画なのでもう上映はしておらず、そもそも広島では劇場での上映がありませんでした。これを機にどこかがリバイバル上映するのか、その他の手段を考えるか、悩ましい春です。
■ ■ ■
ライブ配信もしてみたんよ
そんなこんなでレッツクライミング!新年度スタート回&節目の70回でしたが、今回もいつもと変わらずゆったりとスタートしました。
普段と違うところと言えば、先月告知したように久々の2階ボルダー壁での開催だったこと。
垂壁あり急傾斜ありルーフありの立体的な壁に、初心者向けから「段」まで幅広いレベルのルートがいっぱい。普段とは一味違う“手応え”に四苦八苦しながらも、楽しくクライミングを満喫しました。
またルートの一部を使ってスローパー(丸っこいのっぺり面をしたホールド)を止める練習や、ルーフで“壁に入る”練習など、各所で様々なセッションが始まっていました。
■ ■ ■
今回のハイライトは、昨年3月の初参加からずっと続けて登りに来てくれているガールについて。
この度ついに“マイシューズ”を購入し、今回がデビュー戦でありました!
私は「買おうと思ってる」という話はこっそり聞いていたんですが、袋から取り出されたピカピカのシューズを見た他の参加者から「あー!買ってるー!」「いいなー、やったじゃーん!」等の声が飛んでいました。
そしていざクライミングとなると、シューズの効果は絶大!
ホールドに立った時にはしっかりとカカトが立ち、「点で乗る」ことができていました。これ、先月までのレンタルシューズではできていなかったんです。
本人も「ぜんぜん違う」「ええな、これ」と、はにかみながらの初戦でした。
■ ■ ■
個人的には「マイシューズは、決して安くはないが、上達を必ず助けてくれる」と思っています。
また今回の彼女のシューズは、十年以上前に私がファーストシューズとして購入したものと同じものでした。もちろんモデルは変わっていますが、そうしたところからも嬉しい出来事でした。
■ ■ ■
次回のもみじモンキーは【 5月20日(月) 】です。
1階ボルダー壁には新ルートの作成が現在進行中。来月はこっちを中心に開催する予定です。
一気に気温も上がってきて、ちょっと動くと汗ばんでくる日も増えてきました。クライミングでいい汗かいて、五月病なんか吹き飛ばしましょう!
新年度版チラシ!
■ ■ ■
クライミング経験があってもなくても大丈夫。障害や様々なハンデがあってもそれは「多様性」。みんな誰でも最初は「初心者」。気軽に遊びに来て下さいね。
-
今月のもみじモンキーは
【 4月15日(月)19時~ 】
の開催です。
今回は2階ボルダー壁がメイン会場です。
初挑戦の方から「段」クライマーまで幅広く受けて立つ立体的なボルダー壁でワッショイ楽しくクライミングしましょう。
===
第70回もみじモンキー
・日時:2024年4月15日(月)19時~21時
※途中参加・早退自由
・場所:クライムセンターCERO
安芸郡府中町茂陰1丁目13-46
駐車場あり
・参加費:クライムセンターCEROの2時間利用料金
※下段のチラシ画像を参照して下さい
・運動ができる服装でお越しください(更衣スペース有)
===
詳細は下記チラシ画像(昨年度版)、またはFacebookイベントページをご覧ください。
※クリックで拡大表示されます。
★第70回もみじモンキー・イベントページ(Facebook)
参加は下記の申込フォームかFacebookイベントページからどうぞ!
★もみじモンキー参加申込フォーム
お気軽に是非!
-
【いいね!&シェア大歓迎】
3月18日(火)に第69回もみじモンキーを開催しました!
今回は2名の初参加を含む16名の参加があり、そのうち視覚に障害がある方が2名、その他の障害がある方が2名おられました。
■ ■ ■
冒頭のお知らせコーナーでは3月9日・10日に開催された「2023年度パラクライミングジャパンシリーズ第2戦・日本選手権大会」の振り返りをしました。
もみじモンキーからは選手1名・同行応援2名の態勢で行ってきたんですが、みな一様に「楽しかった」と。
それに加えて、選手として出場した仲間は、大会レベルの課題に触れられた経験と自分の実力の現在地を確認することができたのがとても良い刺激になったとのこと。
そして最大の敵は「花粉」だったそうです。
ほんとキツそうでした…。
■ ■ ■
花粉はアレですが、ロケーションは最高でした!
背景には丹沢山系の雄大な山なみ、抜けるような青空の下でのクライミングは本当に気持ちよかった。
■ ■ ■
「ダブル」の衝撃
■ ■ ■
そしてそして、今回のお知らせコーナーではついに2024年度のスケジュールを大発表!
3月なんだし4月以降どうするんやって話なんですが、諸事情いろいろありましてこのタイミングでの発表となりました。
基本は「第3月曜日」で回していますが、祝日と重なる場合は翌週以降に順送りにしています。
さあ、遠慮せずカレンダーに登録とかしちゃいましょう。
■ ■ ■
そんな感じでお知らせ満載の冒頭パートを駆け足で済ませて、レッツクライミング!
前回初めて黄色テープの課題を落とせた視覚障害のある方が“復習”からの別課題へのトライを重ねたり、落とせたら自己ベストとなる課題に果敢にチャレンジしたり、私は各所サポート見回り撮影色々のんびりクライミングを楽しみました。
今回は人数多め、初参加の方もおられた事もあり、ジムのあちこちで「ガンバ!」の声が飛び交う賑やかな会となりました。
2024年度版・モンキーマジックTシャツ集合写真だ!(躍動感)
■ ■ ■
もみじモンキーFacebookページではここより多くの写真を載せています。お時間あれば、是非。
■ ■ ■
次回のもみじモンキーは【 4月15日(月) 】です!
前日までクライムセンターceroを会場に国体選手選考会を兼ねたスポーツクライミングの大会が開かれており、その関係で一階ボルダー壁は使用不可。よって来月は二階ボルダー壁をメイン会場として開催します。
強傾斜あり、ルーフあり、「段」課題ありの本気ボルダー壁で腕試しといきましょう。あーでもでも、簡単なルートもあるので初心者さんも御安心を。
新年度になって環境変わったり色々気忙しい4月ですが、そんなの関係ねえのよしおの精神で張り切ってクライミングを楽しみましょう。
■ ■ ■
クライミング経験があってもなくても大丈夫。障害や様々なハンデがあってもそれは「多様性」。みんな誰でも最初は「初心者」。気軽に遊びに来て下さいね。 -
今月のもみじモンキーは
【 3月18日(月) 】
の開催です。
二階ボルダー壁ホールドチェンジや今週末開催のパラクライミング日本選手権の参戦レポなど盛り沢山。
お気軽に、是非。
===
第69回もみじモンキー
・日時:2024年3月18日(月)19時~21時
※途中参加・早退自由
・場所:クライムセンターCERO
安芸郡府中町茂陰1丁目13-46
駐車場あり
・参加費:クライムセンターCEROの2時間利用料金
※下段のチラシ画像を参照して下さい
・運動ができる服装でお越しください(更衣スペース有)
===
詳細は下記チラシ画像、またはFacebookイベントページをご覧ください。
※クリックで拡大表示されます。
★第69回もみじモンキー・イベントページ(Facebook)
参加は下記の申込フォームかFacebookイベントからどうぞ。
★もみじモンキー参加申込フォーム
お気軽に是非!