-
8月のもみじモンキーは
【 8月5日(月)19時~ 】
の開催です。
当初の予定から2週も前倒しになっているので御注意を。
パリオリンピックのスポーツクライミング・男子ボルダー予選と丸被りだって気にしない。
8月下旬に全ボルダー壁のホールドチェンジが控えているので、現セットではラストの開催となります。
「落とし残し」が無いよう、ガンガンいきましょう!
===
第74回もみじモンキー
①日時:2024年8月5日(月)19時~21時
・途中参加・早退自由
②場所:クライムセンターCERO
・安芸郡府中町茂陰1丁目12-46(MAP)
・駐車場あり
③参加費:クライムセンターCEROの2時間利用料金
・シューズ、チョークのレンタル料金は別途
・CEROのHPおよび下段のチラシ画像を参照して下さい
④運動ができる服装でお越しください(更衣スペース有)
===
詳細は下記チラシまたはFacebookイベントページをご覧ください。
★第74回もみじモンキー(Facebook)
参加は下記の申込フォームかFacebookページからどうぞ。
★もみじモンキー参加申込フォーム
お気軽に是非!PR -
【いいね!&シェア大歓迎】
7月22日(月)に第73回もみじモンキーを開催しました!
今回は12名の参加があり、そのうち視覚障害がある方が2名、その他の障害がある方が2名おられました。
■ ■ ■
なんといっても猛暑!みなさん御無事ですか!?
本当に気が滅入る、肌が焼けていく強烈な暑さですが、クライムセンターCEROはエアコン完備なので大丈夫!快適な環境の下でクライミングを楽しみました。
■ ■ ■
冒頭のお知らせコーナーでは今月も含めた「夏の変則日程にご注意」のお知らせをしました。
通常「毎月第3月曜日」で回してるんですが、祝日等と重なる場合は前後に動かして開催しています。
7月は「海の日」、来月は大会開催にともなうホールドチェンジ&復旧、再来月は「敬老の日」と「秋分の日の振休」がダブルで重なるんです。
そのため今月の第73回の2週間後の8月5日には第74回が来て、その次は9月30日の第75回までどーんと8週間・56日も空いてしまうという状態に。間隔が短かったり長かったりバタバタしますが、そんなの気にせず奮って御参加ください!
■ ■ ■
そんなこんなでクライミング!
ハイライトはトップロープ!
今回お久しぶーりの参加だったパラクライマーがトップロープで登っていたのをきっかけに、連鎖反応的にチャレンジが続いていきました。
視覚障害がある参加者のクライミングの際はサイトガイドもつけて、さながら大会の時のような雰囲気に。「ロープを使ったクライミング自体が初めて」という方も、何だかんだで2本連登でフィニッシュという結果に、普段はボルダーが中心だけど、ロープもやっぱり楽しいよなと思った次第です。
クライムセンターCEROには常設のトップロープが2本、その2本を使って5.7から5.10bまで5本のルートを登ることができます。もちろんリードのルートもいっぱい。県下最高、西日本でも有数の設備が整ってるジムなんだし、思う存分使っていただきましょう!
■ ■ ■
次回のもみじモンキーは【 8月5日(月) 】です!
冒頭でも触れましたが8月は「第1月曜日」での開催、再来週にはもう開催日が迫っているのでご注意を。
実はこの日はパリオリンピックのスポーツクライミングの競技初日、夕方から男子ボルダーの予選が始まるという地理的にも時間的にも完全な「裏被り」状態ですが、見方によっては「遠く離れたところでコラボ」状態。こっちはこっちで盛り上がりましょう!
■ ■ ■
クライミング経験があってもなくても大丈夫。障害や様々なハンデがあってもそれは「多様性」。みんな誰でも最初は「初心者」。気軽に遊びに来て下さいね。
-
映画『ライフ・イズ・クライミング!』
この冬に上映会を計画しているんですが、それに先立って八丁座で一回だけ上映があるそうです。7月8日(月)19時からの一度だけ。
この映画は今年の日本映画批評家大賞のドキュメンタリー賞を受賞したんですが、劇場賞が八丁座だったそうで、その御縁の「受賞作品ウィーク」とのこと。
正直言って「需要の先食い」が起こって自分たちの上映会がガラガラだったら…とか思うんですが、自分が観て「もう一回、観たい」と思う映画なので、ここでリピーター需要の喚起を行って是非とも冬の上映会にも、と思う次第。
何せこちらの上映会には出演者をお招きする予定なので!
とってもいい映画なんです。だから上映会も計画してるんです。
-
今月のもみじモンキーは
【 7月22日(月)19時~ 】
での開催です。
===
第73回もみじモンキー
・日時:2024年7月22日(月)19時~21時
※途中参加・早退自由
・場所:クライムセンターCERO
安芸郡府中町茂陰1丁目12-46(MAP)
駐車場あり
・参加費:クライムセンターCEROの2時間利用料金
※シューズ、チョークのレンタル料金別
※下段のチラシ画像を参照して下さい
・運動ができる服装でお越しください(更衣スペース有)
===
詳細は下記チラシまたはFacebookイベントページをご覧ください。
★第73回もみじモンキー(Facebook)
参加は下記の申込フォームかFacebookページからどうぞ。
★もみじモンキー参加申込フォーム
お気軽に是非!
-
【いいね!&シェア大歓迎】
6月17日(月)に第72回もみじモンキーを開催しました。
今回は12名の参加があり、そのうち視覚障害のある方が2名、その他の障害がある方が1名おられました。また、初参加も1名おられました。
■ ■ ■
「あっ、忘れてた…」という方も2名おられました。
大丈夫、怒ってないすよ。ちょっと目から汗が流れ出てるだけです。
■ ■ ■
当日の様子をお伝えする前に、もみじモンキーから大切なお知らせ。8月の開催日を変更します。
===
変更前:8月19日(月)
↓ ↓ ↓
変更後:8月5日(月)※第1月曜日
===
御迷惑をおかけしますが、御理解の程よろしくお願いいたします。
さっそくスケジュールに登録だ!
■ ■ ■
冒頭のお知らせコーナーでは冬に予定している映画『ライフ・イズ・クライミング!』の上映会@広島について、コツコツ準備を進めとりますよーというふんわりとしたお知らせから。
具体的には上映会用のHP(ブログ)の作成や申込方法の整理などを行っております。
続報をお知らせできる時までは予告編でお楽しみ下さい。
■ ■ ■
そしてもう一つ大きなニュースが。
それは『パラクライミングが、ついにパラリンピック種目に!』です!
先日、2028年開催のロサンゼルスパラリンピック(LA28)の組織委が国際パラリンピック委員会(IPC)に対し、パラクライミングの競技種目への追加を提案しました。
最終決定は6月26日のIPC理事会を待つことになるので正確には「ほぼ決」ですが、ついに、です。
★正式提案の発表はこちら。
■ ■ ■
そんなこんなでレッツクライミング!
先月に続き今月も1階ボルダー壁がメイン会場でしたが、予定が合わなかったり結膜炎で外出控えたりで先月は来られていなかった方もおられたので、それなりに新鮮に楽しむことができました。
っていうか落とし切れていない課題も山積だしね(汗)。
軽く跳ね返されてはトライを繰り返し、それを皆が「ガンバ!」の声で応援するという、まさにクライミングの原風景の様なひとときでした。
■ ■ ■
今回は途中で「みんなで柔軟してみようの会」が勃発。何がきっかけで始まったのか今となっては皆目見当もつかないんですが、何故かとても盛り上がりました。何故か。
オンライン会議を終えて合流した佐藤さんが「えっ何なに、これ何してんのみんな」と訝しがったのは本当の話。
■ ■ ■
次回のもみじモンキーは【 7月22日(月) 】です。
第3月曜日で予定を組んでいってるんですが、祝日と重なる場合は翌週へと順延。7月は「第4」での開催となるのでお間違えなく。「あっ、忘れてた…」もなしで、どうか。
■ ■ ■
クライミング経験があってもなくても大丈夫。障害や様々なハンデがあってもそれは「多様性」。みんな誰でも最初は「初心者」。気軽に遊びに来て下さいね。